町田市のペン習字/書道教室「東翔会」

町田市のペン習字/書道教室「東翔会」

「文字」を「書く」ことを一生の財産としてみませんか?

最近は、老若男女問わずパソコンやスマホで「文字」を「打つ」機会が多くなり「文字」を「書く」機会が減ってきております。

「文字」を「書く」機会が減っている反面、手書きの挨拶状やお礼状など人生の節目の場面においては「文字」を「書く」ことの重要性に気付かされることが多々あるかと思います。

あなたも「文字」を「書く」ことを一生の財産としてみませんか?


指導者プロフィール

加藤 大翔

加藤 大翔(かとう たいしょう)

1958年(昭和33年)青森県北津軽郡板柳町生まれ。

書道との出会いは7歳、以降約50年の歳月を書道とともに歩む。

過去に五十嵐匠監督作品の「津軽」の題字を担当したり、某映画で小説家が原稿用紙にペンで書く場面でのパーツモデルを担当したり(わかった方は凄いです(笑))と、書に関するお仕事も行なっております。

下の写真は、都美術館にて日本書道学院展の会場で書いたものです。紙の両端を持ってもらって、紙を浮かして書いています。

都美術館


書歴

昭和44年
永澤三澤先生に師事
昭和49年
長興会(村上三島先生主宰) 準会員
昭和50年
毎日書道展初入選 (以後八回)
昭和55年
県展奨励賞 (以後三回)
昭和58年
板柳町文化奨励賞 (以後二回)
昭和58年
長興会研究会員になる
村上三島先生(芸術院会員・文化勲章受賞)に師事
昭和61年
読売書法展 特選 (以後二回)
平成1年
読売書法展 評議員就任
平成2年
長興会理事 日展初入選
平成5年
日本書芸院展 大賞 (以後二回)
平成6年
日本書芸院一科審査会員
平成7年
日本書道学院理事・審査会員
平成12年
日展会友
平成15年
読売新聞社賞 読売書法会理事
平成16年
板柳町文化功労賞
平成17年
日本書道学院常任理事
平成22年
望月和風先生に師事
平成23年
青森県地方紙陸奥新報「望遠郷」にコラム執筆(6回)
平成28年
日展20回目の入選
平成31年
東奥日報文化選奨を受く
令和2年
青森県黒石小学校校歌揮毫
令和2年
日本書道学院副学院長就任

主な作品

日展 2016

日展 2015


当書道教室について

教室風景

当書道教室は、初めての方から経験者まで老若男女問わず美しい文字を書くために気楽に楽しむ、定員20名の少人数制でアットホームな雰囲気です。

日々の生活に活かせる実用的な書(習字)から、書道家を目指した本格的な書道(希望者は段・級位の取得、展覧会出品もできます。)まで、各生徒さんの希望に合わせた指導を行なっております。

いわゆる本格的な漢字だけでなく、日頃いいなと思った言葉や、歌・俳句などの漢字・平仮名まじりの書も指導しております。

講習内容 毛筆(漢字(楷書・行書・草書・隷書)、調和体(漢字かなまじりの読める書)、
実用書(はがき・手紙・他))、ペン習字
日時 月曜日 15:30 ~ 17:30
火曜日 16:00 ~ 19:00
水曜日 12:30 ~ 14:30
金曜日 10:00 ~ 12:00
土曜日 18:00 ~ 21:00
場所 <月・火・土>
町田祥雲堂
町田市森野1-33-18
小田急線「町田駅」北口より徒歩3分 地図

<水・金>
B-Life
町田市中町1-30-8 菅井町田ビル1-D
小田急線「町田駅」東口から約480m 地図
入会金 子供:無料 大人:10,000円
月謝 子供:3,000円 大人:5,500円~
年会費 8,000円(4月)

よくあるご質問

月謝以外に費用はかかりますか?
競書誌を使えば誌代が月766円かかります。展覧会出品者は諸費用。
その他年会費・事務費として4月に8000円頂戴しております。
書道用具は高額なほうが良いですか?
高ければいいというものではありません。
どの位通えば文字が上手くなりますか?
早い人で半年くらいで変わりますが、書くことが好きで楽しく続けることが大事です。
子供は何歳位から習うことができますか?
何歳でも構いません。最年少で幼稚園のお子様がいます。
見学(体験参加)は可能ですか?
いつでも可能です。まずはお気軽にお問い合わせください。
当日欠席したい場合は?
特に連絡はいりません。
退会方法は?
一か月前に届けて頂ければ結構です。

主な作品


お問い合わせ

当書道教室についてご不明な点がございましたら下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。

なお、お急ぎの場合は電話(042-723-1970)からお問い合わせ願います(お電話の場合は最初に「書道教室について~」の旨を言って頂けるとスムーズです)。


主な作品

主な作品